太陽ハウジングのスタッフブログ

- TOP>
- スタッフブログ
2024.10.21
実施設計課・神谷
刀 vs 槍
こんにちは、実施設計課の神谷です。
10月と言えば、運動会やお祭りの季節ですね。
豊田市では10/19,20の2日間 『拳母祭り』が開催されました。
駅付近のメインストリートを始め、山車が駆け回り、紙吹雪で道路が埋め尽くされます。
他にもお祭り行事はたくさんありますが
愛知県無形民俗文化財の【棒の手】をご存じでしょうか?
我が家では、息子が小学生の頃から練習に参加させてもらい、
毎年この時期になると神社でお祭りが開催されます。
午前中はペアを組んで町内を回り、
各ご家庭の前で皆さんに練習の成果をお披露目します。

息子も中学生になり、だいぶ上達してきたようで
今年は六尺棒(長い方)を演じていました。
午後からは神社で本格的な演武のスタートです。

小学生前の小さなお子さんも参加しての集団演技。
ちびっ子たちも頑張ってました。

↑ ↑ ↑
青年の部、女性同士の刀の演武です。
青年になってくると動きや声に迫力が出てきます。
いよいよ息子の出番 ‼
『二刀流 vs 槍』で登場しました。
初めて子供代表者演技をさせてもらい、親バカながら
なかなか上達したもんだと感心してしまいました。
頑張って練習した成果ですね !(^^)!
その後、大人の代表者演技もありましたが
演技に見入ってしまい、写真を撮り忘れるほどの迫力でした。
全員の演技が終わると、最後に馬と共に境内を駆け抜けて終了となります。
そしてそこから新たな戦いが始まるのです。
『 餅投げ 』です。
この時間帯になると、さっきまでこんなに居たっけ?
と思うほど、周囲の人の数も増してきます。
毎年この時こそ私の出番と張り切ってGet!してくるのですが
今年はなんと...、1個しかキャッチできず、惨敗に終わりました (*_*)
来年は自分の役割を全うできるように、
ポジション取りからしっかり計画を立てていこうと思います (^^)!
カテゴリー
- イベントニュース (45)
- スタッフブログ (1,066)
- 常務・松原 (9)
- 営業課・藤田 (115)
- 営業課・梅田 (114)
- 営業課・近藤 (65)
- 営業課・長屋 (29)
- 営業課・山野 (3)
- 営業課・細川 (3)
- 用地課・加藤 (50)
- 用地課・杉浦 (50)
- 広報課・近藤 (61)
- 広報課・村田 (124)
- 営業設計課・田中 (115)
- 営業設計課・小林 (110)
- 営業設計課・小栗 (6)
- 営業設計課・宮川 (4)
- 実施設計課・神谷 (9)
- 実施設計課・松井 (11)
- 実施設計課・神田 (6)
- 実施設計課・濱田 (26)
- 実施設計課・山下 (9)
- 工務課・澤山 (3)
- 工務課・森 (6)
- 工務課・馬場 (4)
- サービス課・高瀬 (30)
- サービス課・沼田 (29)
- 総務課・平山 (30)
- 総務課・塚本 (28)
- 総務課・小林 (9)
- 総務課・青山 (8)