アイコン太陽ハウジングのタッフブログ
アイコンテキスト

  • TOP>
  • スタッフブログ

2025.03.22

実施設計課・松井

クラブハリエ

こんにちは、設計部の松井です。

3度のご飯よりパン好きな私なので、今回もパン屋さんのご紹介です。

先日、彦根へ行ってきました。

目的や用事が多々あって観光の時間はあまりなかったのですが、『クラブハリエ』には行ってみたかったので目的地近辺の2店舗行ってきました。

 

①クラブハリエ ジュブリタン 

パンカフェ『J’oublie le temps』

https://clubharie.jp/joublie_le_temps/index.html

        

琵琶湖の近くで白い建物発見。駐車場がやたらと広く、公園かと勘違いする佇まいです。

写真の右側の平屋の部分がパン屋さんになっておりまして、写真左側の2階建ての2階部分がカフェになっていました。

まずはカフェですが、席数は多くないですが落ち着く店内です。琵琶湖の眺めが素敵ですと言いたいところですが、当日は霧が強烈で眺めは堪能できなかった。店員さんや地元の方に尋ねると「霧が出ること自体が珍しく、ここまでの霧は初めてだ」とのこと。

スコーンやフレンチトーストがメインメニューで、コーヒーもおいしかったです。

スコーンの生地に煎茶が練りこまれおり、想像よりも軽い感じでとってもおいしかった。

 

パンも買ってみました。

種類も豊富で、どれも上質&上品な感じで選択に困りましたが、店舗一番人気のパンを選びました。

見た目はソフトボール大の丸いパンですが、カットすると中心にバームクーヘンがin

してます。バームクーヘンに気を取られますが、外殻のパンがとってもおいしい。味がしっかりしていて、もっちりしているかと思いきやザックリといて食べやすい食感でした。

 

②クラブハリエ 『彦根美濠の舎』

https://clubharie.jp/shop/mihori/index.html

 

彦根城の近くにあります。

クラブハリエというとバームクーヘンのイメージですが、こちらは店舗の半分が和菓子屋さんでした。メインは洋菓子店で1階にバームクーヘンの販売店舗、2階がカフェになっています。

2階のカフェは席数も多く、スペースがゆったりとした落ち着く雰囲気でした。

数量限定の『天使のふわふわミニスフレ』と『コーヒーケーキ』を頼んでみました。

『スフレ』というということで軽い食感をイメージしましたが、予想外にどっしりとしていて、蒸しパンとプリンの中間くらい(伝わりにくい?)の食感とカスタード感でした。

今回は彦根城周辺のみでしたが、とってもゆったりした雰囲気の街並みですし、機会あればエリア広げてゆっくり散策してみたいと思いました。